香りが良くて、うま味の余韻が残るお茶 |
「おいしいお茶が飲みたい!」
そう思われている方は多いと思います。
でも、おいしいお茶とは一体どんなお茶なんでしょう?
香りが良くて、葉っぱの養分がしっかりつまってそうな、うま味のあるお茶・・・。
おいしそうな色がして、飲んだ後、口の中が爽やかになり、
ほんのり甘みの余韻が残るお茶・・・、いいですね。
そんなお茶は、ストレスの溜まった精神をも、穏やかにしてくれます。
当店では、そういうお茶を「おいしいお茶」として考え、お客様に提供していきたいと考えています。
|
より一層、「おいしいお茶」に近づけるべく、ブレンドをしています |
まず、初めに素材選び、つまり生産者からの原茶選びをします。
原茶は同じ場所で採れたものでも、その年の季候によって、多少変わってきます。
当店では気に入る原茶のみ、厳選して仕入れています。
そしてその原茶の特徴を最大限に引き出す為、当店独自の「火入れ(焙煎)」を行っています。
|
日本茶の種類もいろいろあります |
普通、緑茶として飲んでいる煎茶、お茶のブランデーと言われる玉露、
しっかり「火入れ」の入った香ばしいほうじ茶、その他、玄米茶、新茶、等々。
みなさんはどれがお気に入りでしょうか?
色々と、特長のあるお茶を飲んで楽しんでいただき、
自分の好きな味と香りのお茶を見つけてみてくださいね。
|
1970年の大阪万博にて |
1970年の大阪万博にて大阪府茶業組合より優良茶舗表彰をいただいています。
|
 |